◇ 恩師は今・・・第2回山崎滋夫先生 ◇
大手町のご自宅にお伺いするはずが、突然、山崎先生から吉見君に電話。
「わるかばってん、大学に来てくれんね〜、仕事でちょっと大学に出てきとるとさ〜」
「あ、ハイ、活水大学ですね??!!」なぜかそわそわする会長吉見君。
新地の隠れた名物、「苺大福」を手土産に、阿蘇会の資料を抱えてオランダ坂を登った(車で)、ヨシミ、チョー、クリでありました。
(訪問日:2002年7月4日)
|
|

「ようきたねぇ〜〜〜、入って入って!!」
お部屋にいらした山崎先生、いつもの温かい笑顔で迎えてくださいました! |

いやいや、この暑かとによう来たね〜〜
そいにしてもあんた達の学年は仲のよかねぇ〜。
同級生って言うとは、利害関係のなかけん、よかもんやねぇ〜(山崎先生) |
|
 |
|

山崎先生のお部屋の癒しグッズ
コーヒー・お茶・カップスープ
クラッカーetcetc・・・・・・
学生達が憩いに来るのだとか・・・・・ |

山崎先生:
張:
吉見: |
「附中体操ばするとね〜」
「復活合唱コンクールもあるとですよ!」
(ニコニコ) |
|
|
 |
←
.
↓
.
.
|
先生のお部屋にあるロッカー。真ん中にネームプレートが・・・「やま。」
山崎先生直筆のネームプレート。
なつかしいこの筆圧!
山崎先先生の授業のあとは、黒板消しが大変だった。
|
 |
|
第3校舎2階、6号、山崎先生のお部屋です。
ドアの左には、学生の提出物を入れる袋が・・・
|
→
.
↓
.
|
 |
 |
↓ |
ドアに貼ってあるプレート
「山崎教授は在室中です」 |

|
|

活水大学、六角堂を臨む |

禁断の園、活水大学に入って、もう嬉しくてしようがない男性二人 |
|
 |

あぁよかった!!
山崎先生の阿蘇会参加のお返事をいただいて、超満足の面々。山崎先生の穏やかで力強いお声を聞くことも出来て、最高の時間でした。
長崎港を望んでの記念撮影にも、笑みがこぼれます。
あ!!バックに見えるのは、世界一の豪華客船「ダイヤモンドプリンセス」!!!今日は本当にいい目の保養が出来た(ヨシミ、チョー)
|
|
|